リハヤートのメモリーノート

リハビリテーション医が、忘備録として思いついたことをつづります

片頭痛の治療 update

片頭痛について最近の治療についてまとめます。

 

現在の片頭痛で急性期治療の主役としてトリプタンがあります。

トリプタンは5-HT1B/1D/1F受容体作動薬です

5-HT1B受容体刺激は血管収縮作用があるため、心血管系合併症を有する方には使用できません。

 

 ここで、頭痛の発生機序についてですが、頭痛発生部位は硬膜と考えられ、三叉神経一次ニューロンが分布しています。三叉神経無髄C繊維からCGRP(calcitonin gene-related peptide)が異常放出されると、Aδ繊維にあるCGRP受容体に作用して、末梢性感作が誘導されます。さらに、二次ニューロン(三叉神経脊髄路核)三次ニューロン視床レベルで中枢性感作が続発することで、血管拍動による拍動性頭痛として感知されます。

 また視床下部に作用して自律神経反応を、辺縁系に作用して不快な感情・記憶を引き起こします。

 なお、あくび、疲労感などの予兆があることがありますが、これは視床下部に、閃輝暗点などの前兆は、大脳皮質への皮質拡延性抑制(CSD: cortical spreading depolarization)によると考えられています。

 

トリプタンはCGRP放出抑制に作用されますが、5-HT1B受容体刺激による血管収縮が問題となります。

選択的5-HT1F受容体作動薬であるディタン (ditan)CGRP受容体拮抗薬であるゲパント(gepant)が、開発されました。

 

以前にまとめましたが、発作予防薬としてはCGRP関連モノクローナル抗体としてガルカネズマブ、フレマネズマブ、エレヌマブが認可されています。

 

以上最新の治療薬をまとめると以下のようになります。

 

発作予防薬

CGRP関連モノクローナル抗体 ガルカネズマブ、フレマネズマブ、エレヌマブ

急性期治療薬

選択的5-HT1F受容体作動薬 ディタン (ditan)

CGRP受容体拮抗薬 ゲパント(gepant) ※発作予防薬としても

 

ただし、ditan, gepantは海外の未使用中であり、今後日本での承認が待たれています。