リハヤートのメモリーノート

リハビリテーション医が、忘備録として思いついたことをつづります

2020-10-01から1ヶ月間の記事一覧

咳について

咳嗽(がいそう)とは咳のことですが、内科学会で特集されていました。 (1) 急性咳嗽 一般的に咳と言えば急性感染で多いですが、急性咳嗽は発症後1週以内のことを指し、感染原因としてはライノウイルスが最も多いです。 感染咳嗽の場合、細菌感染は一か所の…

脳梗塞急性期の血圧上昇の対応

脳梗塞急性期は、一般に血圧が上がりやすいですが、安易な降圧は避けたほうが良いとされています。 脳卒中治療ガイドライン2015 脳梗塞急性期では、収縮期血圧>220mmHgまたは拡張期血圧)120mmHgでは、慎重な降圧療法を考慮しても良い(グレードC) グレード…

りんごと糖尿病

林檎(りんご)から薬になったものがあります。 林檎は医者いらずと言いますが、薬にもなるとは・・・ 薬の歴史についてですが、林檎の樹皮からフロリジンという物質が分離されました。 フロリジンは腎臓の近位尿細管からブドウ糖再吸収を阻害することから、…

NMOSD サトラリズマブ(IL-6をターゲットにした治療)

NMOSDは、IL-6が病態に重要な働きをすると考えられています。 類似疾患である多発性硬化症や非炎症性疾患と比較してもIl-6は優位に上昇しています。 (1)IL-6は以下のような順番でAQP4産生に関わっているとされています。 IL6が、CD4陽性T細胞の炎症性Th17…

NMOSDとは

NMOSDは自己免疫疾患の一つで、抗AQP(アクアポリン)抗体陽性の患者さんが多いです。 疫学 日本で4300人程度 男女比は1:9 30代後半から40代前半に発症 機序 中枢神経系は神経細胞とグリア細胞で構成されています。 グリア細胞は次の3つからなります。 ①ア…