リハヤートのメモリーノート

リハビリテーション医が、忘備録として思いついたことをつづります

脳卒中

脳梗塞の抗血小板療法について

脳梗塞予防薬として、ラクナ梗塞など小さな梗塞の場合は、抗血小板剤を1剤あるいは2剤で投与を開始します。アテローム血栓性脳梗塞やBADなどの場合は、抗血小板剤2剤で開始することが多いようです。 これらを裏付けるものとして、CHANCE trial (Clopidogrel …

痙縮とは

痙縮という言葉は、拘縮とよく混同されやすいです。具体的には以下のように定義されます。 痙縮 = 伸張反射活動の亢進 拘縮 = 関節包外の軟部組織が原因で起こる関節可動域制限 たいてい脳卒中などの場合弛緩 ⇒ 痙縮 ⇒ 痙縮拘縮となります。 要は拘縮は二…

脳卒中と食事

脳卒中には脳梗塞、脳出血、くも膜下出血とありますが、その中でも脳梗塞、脳出血はいわゆる生活習慣病で起こります。 生活習慣病は、高血圧、高脂血症、糖尿病が三大疾病です。 脳出血は生活習慣病が原因となる場合は、大部分が高血圧が原因とされ、その他…